多汗症の治療内容と口コミ!自分でもできる対策はこれ!

汗かき・多汗症の治療内容とその口コミや、自分でもできる汗対策、汗についての情報を発信しています。

多汗症治療で起こる副作用『代償性発汗』とは?

f:id:xx-kumi-xx:20170729170329j:plain

 

手掌多汗症の最終的な治療法として
胸腔鏡下神経遮断手術(ETS)がありますが
その副作用として、
高い確率で起こると言われる、代償性発汗

 

代償性発汗は、発生するケースや症状も様々です。

それだけに、どこか噂のような認識の仕方で
詳しい事は分からないけど、こうらしいよ…
というような認識をしがちです。

 

今回は代償性発汗について、調べてみたので
お伝えします。

 

代償性発汗とは?

 手掌多汗症をメインに、顔面多汗症
腋窩多汗症の治療にも効果があるとされる
胸腔鏡下交感神経遮断術(ETS)の副作用として
知られている、代償性発汗(compensatory sweating)。

 

代償性発汗の症状の部位や程度などは個人差が大きく
一概にどこにどの程度の症状が出るとは
断言できるものではありません。

 

代償性発汗はナゼ起こる??

f:id:xx-kumi-xx:20170729190853p:plain

手掌多汗症・顔面多汗症腋窩多汗症の改善に
胸腔鏡下交感神経遮断術(ETS)を受けた場合
手の汗や、顔の汗、脇の汗は術後すぐに止まるそうです。

これは汗腺に発汗の指令を促す、交感神経を遮断した事で
悩んでいた患部の汗は8~9割の確率でほぼ止まるため


その分の発汗が代償性発汗として、他の部分に移った
と思われがちですが、実際には違います。

交感神経を遮断した事で、これまでの発汗機能に
変化が起きているのは確かですが、

 

代償性発汗は、通常の発汗=体温調節機能
が働いて発汗します。

 

これまで悩んでいた患部の汗が
他の部位に流れた訳ではないんですね。

 

これまで働いていた交感神経がブロックされたので
発汗機能のバランスが変わり、
体温調節がうまく機能せずに誤動作している状態です。

 

 

 また、代償性発汗の程度は
交感神経遮断の部位に左右されます。

 

手の汗に関連している交感神経は

  • 第2交感神経
  • 第3交感神経
  • 第4交感神経

の3本の交感神経で、数が小さいほど
高い位置になります。

 

代償性発汗の発生を最小限に抑える為に
遮断する交感神経を出来る限り低い位置、
低位の第4交感神経を遮断する方法や

交感神経の遮断方法を切除ではなく、
クリップで挟む(再手術でクリップを外し回復できる)
方法もとられています。

 

 

代償性発汗の部位・程度は?

f:id:xx-kumi-xx:20170729190623p:plain

代償性発汗は確実に起こる、とは言えませんが
かなり高い確率で起こります。

 

どんな時に発汗が起きるかと言うと、

  • 気温が高い環境
  • 運動時
  • 刺激のある物を食べた時

と言う、誰もが汗をかくような状況で発汗します。

 

多汗症で悩んでいた方は、患部の汗以外は気にならなかった
と言う方が多いので、術後、他の部位に今まで以上の発汗を
すると違和感や苦痛を感じる事が多くなりますが、

 

その発汗の程度は、汗かきレベル~多汗症レベルまで
様々です。

 

しかし、発汗が発生する部位には、ある程度の共通性があります

手・顔・脇の多量の汗が止まる代わりに

  • 背中
  • お尻
  • 太腿

の部分に代償性発汗をする傾向があります。

 

 

先程も書きましたが、発汗の程度には個人差があります。


一説には、左右の交感神経を遮断した場合、
手術前の全身の温熱性発汗量×1.8倍
と言う説もあります。

 

しかし実際には、

  • 代償性発汗を全く、又は殆ど感じない人 
  • 発汗は増えたが気になる程ではない人
  • 日中も着替えが必要なほど発汗する人
  • 衣類を濡らし、座っていた椅子に水滴が
    残る程の発汗をする人

この様に、代償性発汗の程度は大きなひらきがあります。

 

ですから、一概に
『このぐらいの代償性発汗が起こります』とは言えないんですね。

 

 

代償性発汗は、術後すぐに起こる??

f:id:xx-kumi-xx:20170729185057p:plain

代償性発汗は、 胸腔鏡下交感神経遮断術(ETS)
を受けるとかなり高い確率で起こる
と言われていますが、

 

どの時点から代償性発汗が始まるのでしょうか?

術後数日間の内に始まるのか、数年かかるのか…
その辺りの情報って、あまり知らない方も多いのでは
ないでしょうか。


私自身も、発症の時期は耳にしたことが無かったので
調べてみました。

 

 調べてみると、
発症の時期と言うよりは、気になり始める時期
個人差があるようです。

と言うのは、胸腔鏡下交感神経遮断術(ETS)を
受けたあと

数年後に代償性発汗の症状が強くなり、
気になり始める・生活しにくく感じる、という
口コミが多数 でした。

 

 代償性発汗の症状は、術後数年の内に
寝汗がひどくなったり、胸などの胴体、
下半身などに多量の発汗をし始める等の
ケースが多く、術後の経過年数とともに
重度になっていく傾向があるようです。

 

代償性発汗の対策は??

 代償性発汗が酷くなってしまった場合には、
どんな対策をとれば良いのでしょうか。

 

代償性発汗で悩んでいる方々の口コミや対策方法では

  • 通常の汗かきと同じように、対処
    (着替えや汗をこまめに拭くなど)
  • 市販の制汗剤を使用して対処
  • 多汗症治療薬を内服して対処
  • リバーサル手術を受ける

と言った選択肢がありました。

 

リバーサル手術とは

 

リバーサル手術は一般的に、ETS手術で切除した交感神経を
他の交感神経の移植により、再び繋ぎあわせる手術です。

 

これにより、代償性発汗が改善されても
局所性多汗症の症状は戻ってしまいます。

 

今回、様々な情報を調べている最中に見つけたのですが

山本英博クリニックでは、独自の方法で

副作用なく代償性発汗を緩和し、手汗等の局所性多汗症
改善状態になる方法を取り入れています。

 

多汗症を治したい!と藁をも掴む想いで手術を受け、
代償性発汗に苦しんでいらっしゃる方は、
問い合わせてみるのも良いかと思います。

 

まとめ

f:id:xx-kumi-xx:20170729225454j:plain

 代償性発汗は局所性多汗症の副作用として
多くの方が苦しんでいる症状でもあります。

胸腔鏡下交感神経遮断術は、こういった意味でも
『最終的な治療方法』とされている訳です。

 

多汗症の悩みはとても大きく、苦痛でもあります。
しかし、出来る限りの治療を受けて、それでも改善しない場合のみ
手術に踏み切る、と言う方向で改善していく方が安心です。