多汗症の治療内容と口コミ!自分でもできる対策はこれ!

汗かき・多汗症の治療内容とその口コミや、自分でもできる汗対策、汗についての情報を発信しています。

ワキガの原因は遺伝って本当??

f:id:xx-kumi-xx:20171221173026j:plain

 

前回はワキガの症状と原因について

お話しましたが、

今回は「ワキガになる原因」について

お話していこうと思います。

 

ワキガの原因は体質?遺伝の可能性も!

 

ワキガはホルモンのバランスが変化し始める

小学校中学年~思春期の間に発症することが

多くあります。

 

 

ワキガになってしまうのは、

決して不潔にしているからではなく

 

脇の下にあるアポクリン腺の数が多かったり

アポクリン腺の活動が活発な場合が殆どです。

 

 

アポクリン腺は個数も活動の活発さにも

個人差があり、アポクリン腺があっても殆ど

機能していない場合もあります。

 

では、なぜアポクリン腺の数が多かったり

活動が活発になってしまうのか??

 

その原因の一つには、遺伝という理由もあります。

 

ワキガが遺伝する確率

f:id:xx-kumi-xx:20170908010344j:plain

 

ワキガが遺伝する確率って、どのくらいなんだろう?

ワキガの疑いを感じている人にとっては

かなり気になるところではないでしょうか。

 

 

実はワキガの遺伝確率は、かなり高く

  • 両親共にワキガの場合の遺伝確率は80%以上
  • 片親がワキガの場合の遺伝確率は50%以上

という確率で遺伝すると言われています。

 

 

ワキガの遺伝子は、優性遺伝といって

遺伝しやすく、発症しやすい遺伝子で

ワキガ体質が遺伝すると、

アポクリン腺の数が多くなります。

 

 

ワキガ遺伝子を引き継いでも、必ず発症するわけではない!

 

f:id:xx-kumi-xx:20170729190623p:plain

 

ワキガの遺伝は高確率ですが

必ず発症するわけでも無いんです。

 

これには「ABCC11」という遺伝子に関連があって

耳垢の状態を決める遺伝子でもあります。

「耳垢が湿っているか、乾燥しているか」

によって、ワキガ体質の強さを予測する事ができるのです。

 

 

そして、ABCC11という遺伝子には

3つの型があって、

 

GG型=ワキガになりやすい

GA型=少々ワキガになりやすい

AA型=ワキガになりにくい

 

といった特徴があります。

 

 

ワキガ遺伝子を引き継いでいたとしても

必ず発症するわけではないのです。

 

 

 

ワキガの低年齢化!?発症したら、早めのケアを

f:id:xx-kumi-xx:20170725120702j:plain



ワキガが発症するのは第二次成長期以降が

殆どです。

 

女の子は、胸が発達し始めたり

男の子は、グッと身長が伸びたり

体が大人へと変わり始める時期で

小学校高学年ごろからが一般的ですよね。

 

 

しかし、近年は食生活の欧米化もあって

第二次成長期の低年齢化が進んでいます。

 

 

その為、小学校中学年から脇の臭いを

指摘される事も有るのだそうです。

 

 

大人であっても、子供であっても

ワキガには早めに対応していくことが必要です。

 

 

ワキガの臭いを押さえる方法としては

  1. 高脂質な食生活を避ける
  2. デオドラント製品の使用
  3. ボトックス注射
  4. 手術

などの方法がありますが、

手術はリスクも高くなってしまいます。

 

食生活とワキガ専用のデオドラント製品などで

早めにケアをしていく方がおすすめです。